Category: ニュース

2023年8月28日、学校がっこう加須市役所かぞしやくしょかたんで、防災ぼうさいビジターセッションをおこないました。
防災ぼうさいのことやゴミのかたのこと、加須かぞ生活せいかつのことについてはなしました。

学生がくせいたちが3つのグループにかれて防災ぼうさいについてはなしました。
それぞれのグループが、市役所しやくしょかたから説明せつめいいて、アパートからちか避難場所ひなんばしょはどこかを確認かくにんしました。

わたしのアパートは大丈夫だいじょうぶですか?」

最後さいごに、今日きょう勉強べんきょうしたことについて、学生がくせい感想かんそうをいいました。
みなさんも防災ぼうさい意識いしきたかめて毎日まいにちごしましょう!

ビジターセッションの場を用意してくださった。加須市役所、総務課、危機管理防災課こども局 すくすく子育て相談室、資源リサイクル課、シティプロモーション課のみなさん、取材をしていただいた読売新聞熊谷支局さん、ありがとうございました。

6がつ21にち、KJS東京日本語学校とうきょうにほんごがっこうでうどんをつくりました。

加須かぞげんきプラザのひと学校がっこうにきて、うどんのつくかたおしえてもらいました。

学校がっこうのある加須かぞはうどんが有名ゆうめいまちです。

うどんをべたことがある学生がくせいもいます。

でも、うどんをつくるのははじめてです。

うどんづくりの先生せんせいおしえてもらって、

こなみずをまぜたり、生地きじをのばしたり、

うどんをったりしました。

うどんづくりの先生せんせい上手じょうずだとほめてくれました。

最後さいごつくったうどんをみんなでべました!

おいしいうどんができました。

2023ねん4がつ25にち入学式にゅうがくしきがありました。

これまでコロナで入学式にゅうがくしきができませんでしたから、
これがKJS東京とうきょう日本語学校にほんごがっこうはじめての入学式にゅうがくしきです。

KJSに新入生しんにゅうせいました。
いろいろなひとからおいわいの言葉ことばをもらいました。


在校生ざいこうせいからおいわいの言葉ことばがありました。

入学式にゅうがくしきのさいごに学生がくせい学校がっこう先生せんせい関係者かんけいしゃ来賓らいひんかたたちみんなで集合写真しゅうごうしゃしんりました。
新入生しんにゅうせいのみなさん入学にゅうがくおめでとうございます!


9月になりました。

よるすこすずしくなりました。

ひるはまだまだあついです。

10がつあたらしい学生がくせいます。

とてもたのしみです。

本日ほんじつ 、7月7日しちがつなのか七夕たなばたです。

1年に1度、織姫おりひめ彦星ひこぼし天の川あまのがわをわたって

うことができるです。

七夕飾たなばたかざりをつくりました。

短冊たんざくねがごときました。

皆様みなさまねがいがかないますように。


4がつ11にちから、授業じゅぎょうはじまりました。
19にちから、ウズベキスタンの学生がくせいました。
花壇かだんはないています。
学校がっこうにぎやかになりました。

学校がっこうのチューリップがきました。はるですね。
今日きょうは、4月生がつせいのオリエンテーションをしました。
まだ日本にほんていない学生がくせいもいます。
はやてくださいね。っています。


4がつになりました。
はるは、色々いろいろとワクワクします(^^♪
日本にほん学校がっこうや、会社かいしゃの1ねんは、「年度ねんど」といいます。
4がつ~3がつまでです。
1ねんの1がつ~12がつすこちがいます。

コブシのはな満開まんかいです。あおそらしろはなが とても綺麗きれいです。
花壇かだんあたらしいはなを3つえました。
フレンチラベンダー、カンパニュラ、オスペオスペルマム。
それに、ミモザアカシアもべつ場所ばしょえました。
あたらしい学生がくせい一緒いっしょはなたのしみです。

学校がっこうのコブシのはなきました。
コブシははるはなです。はるはじめにきます。
このはなると、「はるたなあ」とおもいます。
でも、今日きょうは ゆきっています。
コブシのはなゆき埼玉さいたまではとてもめずらしいです。

コブシの花言葉はなことばは「友情ゆうじょう」「歓迎かんげい」です。
日本語学校にほんごがっこうをおさがしのかた当学校とうがっこうはいつでも皆様みなさま大歓迎だいかんげいしておりますので、お気軽きがるにおわせください。

授業じゅぎょうで、「てるてる坊主ぼうず」のぶんみました。

それから、てるてる坊主ぼうずつくりました。

とても可愛かわい出来できましたよ。

Call Now Buttonお問い合わせ 0480-53-9088