ワークショップでは書道・年賀状作り・かるたを体験をしました。
パーティでは、みんな素敵な衣装でダンスや歌を発表してくれました。
理事長も、素敵な歌を披露してくださいました。
ビンゴゲームとじゃんけん大会も大盛り上がりでした。
これで2024年最後の授業が終わりました。
来年も勉強頑張りましょう!
11月14日は校外学習に行ってきました。
場所は鴻巣市にある産業観光館「ひなの里」と勝願寺でした。
ひなの里で館内や蔵をスタッフの方が案内をしてくださいました。
「ひなの里」はひな人形や赤物など、
鴻巣の歴史を今に伝える展示品がたくさん飾られてありました。
みなさん雛人形をじっくり眺めて興味津々でした。
勝願寺では毎年11月14日に、関東三大十夜の一つである「十夜法要」や
ひな人形のまちならではの「人形供養」が行われています。
校外学習日は天気も良く、お祭りなどが開催されていたので、
みなさん日本に来て、初めて見る光景にとても楽しそうでした。